味玉紀州鴨そば[ 燃えよ麺助(福島、大阪) ] スープ あっさりめ醤油。 口に入れた瞬間、動物系の旨味が溢れる。 麺 中細ストレート麺。 小麦の味わいをとどめつつ、歯切れもよい低加水麺。 トッピング レアチャーシュー 鴨 […]
今年食べたラーメンAdC 2018 DAY5
生ハムフロマージュ[ 黄金の塩らぁ麺ドゥエ・イタリアン(九段下、東京) ] スープ 超絶うまい塩の清湯スープ。 フロマージュで本来の味が吹き飛んで全てがフロマージュになる前にしっかりと味わおう。 麺 細麺。上品さ。 フロ […]
今年食べたラーメンAdC 2018 DAY3
喜多方肉そば(煮干し)[ 麺や七彩(八丁堀、東京) ] スープ 動物系の濃厚な旨味と煮干しのバランスがよく、後味に全く違和感がない。 かなりレベルの高い調和に至ったスープ。 麺 店内に入ると麺を打っているところを見ること […]
今年食べたラーメンAdC 2018 DAY2
醤油ラーメン(中ぶと手もみ麺)[ 麺みつヰ(浅草、東京) ] スープ 東京で最強レベルの醤油スープ。一口すすったらわかる。 麺 麺みつヰというだけあって、麺にこだわっており、もちろん手打ち、手もみ。 細麺と中ぶと手もみ麺 […]
今年食べたラーメンAdC 2018 DAY1
貝塩らーめん [らーめん改(蔵前、東京)] スープ 塩。貝で出汁をとった清湯スープで、貝の香りが漂う上品な味わい。 麺 手もみの自家製ちぢれ麺で、よくスープと絡む。 小麦の味も出しつつ、スープと調和する。 トッピング デ […]
CADDi C++ 勉強会、開催
最近Boost勉強会が開催されてなくて寂しいのでなんか開催したいなぁと思うていたのです。 社内でその話をしたのですが、ぜひやろうということになりまして開催の運びとなりました。 特にしゃちょーから「ぜひやってくれ」みたいな […]
C++ Code Modernize 01
C++ コードモダナイズ シリーズ 01 自分用メモ emplace_back を使おう View the code on Gist. push_backはvalue_typeを受け取る。 右辺値を渡すとそこで一回コピー […]
クラステンプレートの組み合わせ爆発を抑える技
クラステンプレートの組み合わせ爆発 Class<T> というクラスがあり、Tの特性によってメンバ関数やメンバ変数を変えたいという場合。 愚直に特殊化していたら必要な組み合わせの数だけクラス定義が […]
東京10日目、ラーメン第一中間報告
東京で2ヶ月暮らすいなむ 本所にてマンスリーマンションを借りた。 本所は浅草と隅田川を挟んで反対側。 江戸時代、明暦の大火からの復興で多くの寺や町人らやが移住して栄えた街らしい。 というわけで、東京で2ヶ月 […]
C++のラムダ「だけ」で再帰するか
はじめに これを読む前に絶対に C++のラムダで再帰する | koturnの日記 を読んでくれ。 この記事では更に変態的なラムダの再帰を扱う。 ラムダ式の再帰|基礎編 koturnの日記にも書いてるので軽く […]
最近のコメント