Cranberries.TypeTraits , まあ型をゴニョゴニョするメタ関数の塊です. なんか必要があって書き溜めてきたメタ関数のゴミ箱みたいなもんです. 今回書いたゴミ(pack_traits)の紹介です おそら […]
C++
Cranberries.TypeTraits , まあ型をゴニョゴニョするメタ関数の塊です. なんか必要があって書き溜めてきたメタ関数のゴミ箱みたいなもんです. 今回書いたゴミ(pack_traits)の紹介です おそら […]
RKF45 Method書いたったたたた https://github.com/LoliGothick/Cranberries/blob/dev/cranberries/rkf45.hpp Runge-Kutta-Feh […]
宣言と定義 C++には宣言と定義がある。 宣言では名前を導入する。 この先でHogeという名前クラスが定義されますよか、この先でf()という関数が定義されますよということを宣言してる。 View the code on […]
第2章終わりませんでした 途中でキャッシュの話で非常に盛り上がりまして、今回も進みがよくありませんでした。 その分雑談が楽しかったです(毎回脱線するのが大阪C++読書会の特徴)。 キャッシュヒット、キャッシュミスを測定す […]
Optimized C++ 読書会 vol.1に参加して読書してきました。 参加者が普段より多く(普段は10人以下)にぎやかでした。 vol.1で第1章は読み終わると思っていたのですが、人が多めだったおかげか雑談が盛り上 […]
大阪C++読書会というコミュニティがありまして、connpassで人を集めてC++に関する本を一緒に読んでいます。 僕は去年から参加しています。1年かけて『Effective Modern C++』を読みました。 今日か […]
最近のコメント